40代男の見る夢

よく読み、よく学び、よく遊び、よく働く。人生最後の日に笑って死ねる人生を歩もう!

孫子の兵法から仕事に役立つ10の言葉をピックアップ!【齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方】


スポンサードリンク

f:id:hiroki0308:20171129141904j:plain

 

 

 

孫子の兵法

 

マンガ 齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方

マンガ 齋藤孝が教える「孫子の兵法」の活かし方

 

 

みなさん、古典は読んでいますか〜
私は苦手です・・・

 

それでも、カーネギーの「道は開ける」、ドラッカーの「マネジメント」、スティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」、ジェームズ・C・コリンズ「ビジョナリー・カンパニー」は読みました。

 

今回ご紹介するのは、誰もが聞いたことのある「孫子の兵法」です。
初めて読むので、わかりやすいまんがシリーズ、しかも齋藤孝氏監修ものですので、外れることはないだろうと、購入いたしました。

 

早速行ってみましょう!

 

 

兵の形は実を避けて虚を打つ

戦争の法則は、敵の強い部分を避けて、隙のあるところを攻撃することだ。逆に言うと、味方の弱い部分を補い合う補完関係を生み出せることが組織の強みでもある。

 

先ず勝つべからざるを為して、以って敵の勝つべきを待つ

まず敵軍が自軍を攻撃しても勝つことのできない防御体制を作り上げ、敵軍が体制を崩して、自軍が攻撃すれば勝てる体制になるのを待ち受ける。つまり長所をアピールするよりも、欠点をなくしていくほうが優れた人材になりうるのだ。

 

迂を以って直と為し、患を以って利と為せばなり

回りくどいと思っても、しっかり根回しするほうが、直接的に行動するより話が早いこともあるのだ。

 

善く戦う者は、人を致すも人に致されず

戦いの巧みな人は先手を打って主導権を握り、相手の思い通りにされることもない。

 

天の災いには非あらずして、将の過ちなり

天の降ろした厄災のせいではなく、将軍自身の過失のせいである。

 

吾が以って待つこと有るを恃むなり

 

敵がやってこないことをあてにするのではなく、敵がいつ来てもいいような備えがあることを頼みとすること。

 

善く戦う者は、其の勢は険にして、其の節は短なり。勢は弩を弾くが如く、節は機を発するが如く。

戦いが巧みな者は、勢いを限度いっぱいまで溜め、放出するのは一瞬である。勢いを溜める様子は弩の弦をいっぱいに張るようなものであり、放出は瞬間的に引き金を引くようなものである。

 

兵とは国の大事なり。死生の地、存亡の道は、察せざる可からざるなり。

軍事とは国家の命運を決する重大事である。軍の生死を分ける戦場や、国家の存亡を分ける進路の選択は、慎重に善く考え抜いて行わなければならない。

 

主は怒りを以って軍を興す可からず。将は憤りを以って戦う可からず。

君主は一時の感情に駆られて戦争を起こしてはならない。 将軍は憤りの感情で戦いを求めてはならない。リーダーは常に冷静沈着に。

 

少なければ則ち能く之れを逃れ、若かざれば(しかざれば)則ち能く之を避く

 

相手の力量に応じた戦いというものがあり、相手が圧倒的な戦力の場合は、戦うには及ばない。「逃げの一手も」作戦である。

 

 

いかがでしたか?
あっという間に読み終わりました。

 

聞いたことのある文句も多く、また、ビジネスで使えるような話もたくさんあったので、楽しく読めました。

 

朝礼でも使えそうですね。
ビジネス・パーソンは必読ですぞ!

 

では!

 

 

 

 


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村