40代男の見る夢

よく読み、よく学び、よく遊び、よく働く。人生最後の日に笑って死ねる人生を歩もう!

最新!人生を丸ごと変える「脳」の科学PRESIDENT 2017.12.4号【書評】


スポンサードリンク

f:id:hiroki0308:20171120135839j:plain

 

 

 

人生を変えるには脳を変えるべき

f:id:hiroki0308:20171120140443p:plain

みなさん、脳を意識していますか〜
私は2年前から瞑想をしたり、意識的に睡眠時間を確保し、脳を痩せませることを意識しています。

 

今号の「PRESIDENT」は、脳特集ということで、音速でゲットしました!

 

PRESIDENT (プレジデント) 2017年 12/4号 [雑誌]

PRESIDENT (プレジデント) 2017年 12/4号 [雑誌]

 

お題に「脳」「休息」「生産性」なんてあると、中身も確認せずに買ってしまいます。

 

それでは早速行ってみましょう!

 

ケリー・マクゴニガル

 

スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズ

スタンフォードの自分を変える教室 スタンフォード シリーズ

 

 

ワーカホリック=仕事に熱中する人、中毒のなりそれ以外に目が向かない状態の事

日本人ビジネスマンは、仕事が好きで働いているといいうよりも、社会的要請、周囲からの圧力で無理やり働いているように見える。

 

ワーカホリックというよりは、ワーカスレイブって感じですかね・・・

 

意思を短期間で劇的に強くする秘訣

 

「呼吸の速度を遅くする」こと。呼吸の回数を1分間に6回から4回にすること

 

意識すればできるんだけど、無意識にできるようになるのだろうか?確かに血圧も下がるし、「良い」ということはわかってはいるのだけれど・・・

 

「年収300万でもリッチになる」脳のエクササイズ【リチャード・セイラー】

 

実践 行動経済学

実践 行動経済学

  • 作者: リチャード・セイラー,キャス・サンスティーン
  • 出版社/メーカー: 日経BP社
  • 発売日: 2017/03/15
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

今年(2017年)のノーベル経済学賞受賞者ですね。
なんとか、今年中にこの本は読みたいです。

 

ほとんどの人が得した喜びよりも、損したショックを大きく感じる(損失回避性)

 

なぜ「高収入=高満足」にならないか

  • 幸福や満足は所得の絶対額でなく、他人との比較によって得られる。
  • 物の購入よりも旅行などの体験・経験に費やす方が満足度が高い。ただし、体験型・経験型のお金の使い方には時間が必要不可欠。

 

脳が疲れる原因&処方箋

f:id:hiroki0308:20171120173909j:plain

 

朝編

 

起床

 

早朝は魔の時間。大音量のアラームで起きている人は要注意。びっくりして飛び起きると、交感神経が緊張し、心拍数や血圧が急上昇してしまう。また、早朝は人間にとって危険な時間で、最も人間が亡くなる時間。同時に出産も多い。起きてすぐマラソンは危険すぎる行為。

 

通勤

 

通勤時間に英単語の暗記や勉強をしている人、ちょっと待った。暗記系は午後4時から午後8時がベスト!

 

夜編

 

あ〜疲れた〜ジムで一汗かくぞ〜・・・・

 

1日働いた自律神経は相当疲れています。確かに運動すればスッキリする。でもそれは意欲や達成感を司る、大脳の前頭葉の働きによるもので、この「スッキリ感」が疲れを覆い隠しているだけ。疲れているときは素直に帰りましょう。

 

寝る前に一杯飲んで、熟睡しよう・・・

 

確かにお酒を飲むと寝つきは良くなるが、それは自律神経を麻痺させているだけ。麻痺すると、空気の通り道である気道周辺の筋肉が弛緩し、狭くなり、いびきの原因になる

 

即断即決!グズが変わる

f:id:hiroki0308:20171120175309j:plain

  • ポイント1:5Bで時間を作り出す
    • BUS(乗り物)
    • BAR(バー)
    • BATH(風呂)
    • BATHROOM(トイレ)
    • BED(ベッド)
  • ポイント2:必要なことはすぐにメモ
  • ポイント3:制限時間を設ける
  • ポイント4:回数をこなす
  • ポイント5:成功から逆算した振る舞いを

 

「必要なことはすぐにメモ」と「制限時間を設ける」は完全に同意。納期のない仕事は、品質も良くない。

 

 

いかがでしたか?
「脳」「休息」なんてお題の本が所狭しと並んでいます。
それだけ現代社会は疲れるということなんでしょうね・・・

 

なんども言いますが、こういう本こそ若い人に読んでもらいたいです。
若者は疲れ知らずで、こういうお題目の本があっても、スルーしがちだとは思いますが、無理すると必ずツケが回ってきます。

 

若いうちから休むすべを知っておけば、最強の中年・老年を迎える貴音ができるはずです。

 

では!

 

 

 

 


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村