40代男の見る夢

よく読み、よく学び、よく遊び、よく働く。人生最後の日に笑って死ねる人生を歩もう!

あなたの会社、働き方改革は進んでいますか?日経ビジネスAssocie2017年12月号「乗ったもん勝ち、働き方改革」【書評】


スポンサードリンク

f:id:hiroki0308:20171116194546j:plain

 

 

働き方改革

f:id:hiroki0308:20171116194656j:plain

みなさん、働き改革は進んでいますか〜
うちも進めたいのですが、とにかく人手不足で・・・
だからこそ、生産性を上げなければいけないんですけどね。

 

一筋縄ではいかない案件であることは間違いないです。
でも、達成したら達成感半端ないだろうなぁ〜

 

早速行ってみましょう!

 

改革のリアル

f:id:hiroki0308:20171116195014j:plain

 

1.実感

  • 賛成52.8%、反対8.1%、わからない39.4%
  • 残業削減にのみ注目が集まり、「働き方改革=残業代削減=会社だけ得をする」
  • 3分の1ですでに「成果」
  • 成否の鍵は経営者と管理職

これは本当に経営者の本気度にかかってくると思います。
私も経営者側として、真剣に取り組まなくてはなりませんね

2.収入 

  • 増える=20.7%、減る=23.7%、変わらない=48.7%
  • 労働時間は今のままで構わないので、収入は維持したい

これがジレンマ。ただ残業時間を減らすだけでは、収入が減ってしまう。
一生懸命努力し、残業を減らした人の収入が減ってしまうのでは、当然やる気も削がれる。賃金アップと、残業削減を同時に進めないといけないのでしょうね。
これが難しい・・・ 

3.改革の果実

  • 家族と過ごす時間が増えた=57.5%
  • 趣味の時間=46.6%

こうなると本当に幸せですよねぇ 

4.サービス残業

いまだに3割がサビ残を強いられる

  • 仕事量が多く、規定時間内に処理できないから=50.6%
  • 上司は申し訳ないと思いつつ、現状では仕方ないと思っている=54.8%
  • 上司は50.6%がサビ残を把握している

これは本当にやってはいけない。
働き方改革以前の問題で、どんな理由があるにせよ、残業してもらったら対価はい払わないといけません。それすらできていない会社が「働き方改革」なんてとんでもない! 

5.会社の本気度

  • 会社からの支援は56.7%が無し
  • 4人にひとり上司が「働き改革」の邪魔 

1番邪魔しているのは、中間管理職かもしれませんね・・・・

 


スポンサードリンク

 

働き方改革の損得勘定 

f:id:hiroki0308:20171116200128j:plain

 

誰が得するの?

体を休める時間の確保→疲労が軽減→仕事に意欲的→仕事のクオリティがアップ→会社の業績向上→賃上げ。よって従業員がメリットを享受する。

 

そもそもなぜ働き方を変えなくてはいけないの?

労働力の減少と生産性の低下を食い止め、経済成長と賃上げを実現するため

 

”抵抗勢力”であり続けるとどうなる?

一緒に働きたくない人として主流から外れることに

これは本当に気をつけないといけません。
気づいたら、自分が反主流派に・・・
そして、誰も相手にしてくれなくなり、居場所がなくなる・・・なんてことも

カルビー会長兼CEO松本晃氏

f:id:hiroki0308:20171116200933j:plain

 

何の為に働き方改革を行うのか?

  • 今より成果を上げる為
  • 社員が豊かになる為

残業代が減って浮いたお金は成果をあげた社員で分ければいい。残業代が減って、コストが下がったと言って喜んでいる経営者は愚か。

おそらくこういう経営者は多いはず。

リーダーの為のムダ取りテクニック

 

f:id:hiroki0308:20171117094754j:plain

現場リーダー

ポイント1:仕事の「見える化」

  • 組織の業務をリストアップし、ムダ取りすべきものを仕分ける。どんな対策を行うかを具体的に検討し実行する。

 

メンバー

ポイント2:職場の「言える化」

  • メンバーから本音を聞きだせる関係を作る。仕事の質を高め、問題点や解決策などをすぐに共有、対処できるようにする

 

テレワークをフル活用する人の極意

f:id:hiroki0308:20171117095006j:plain

 

メリット

  • 通勤時間がない
  • 疲労・ストレスがなくなる
  • 柔軟なスケジュールが可能になるので、家事や育児、介護などの時間を確保しやすい
  • 割り込み仕事が減らせる
  • 集中して仕事ができる

 

デメリット

  • 時間の”公私”が曖昧だと”ダラダラ”、ながら”仕事になりやすい
  • 仕事関係者とのコミュニケーションがおろそかになりがち
  • 始業、終業のメリハリが利かず、長時間労働になりやすい

 

テレワーク4か条 

  1. 通勤する日と同じ身支度で1日の仕事を始める人
  2. オフィスと違って人目がつかない分、自立心を持って仕事に取り組むこと
  3. 上司・部下へのコミュニケーションはオフィスにいる時よりもこまめに行うこと
  4. リーダーはグループウェアなどで、部下の予定をしっかり把握すること

 

怒りコントロール法

f:id:hiroki0308:20171117095522p:plain

 

上司が撒き散らす”イライラ波”は職場の空気を悪くする

 

まずは一旦冷静になる:「イラっとしている自分」から”離れる”

  1. 足に意識を向ける
  2. 冷たい飲み物を飲む
  3. 深呼吸する
  4. その場を離れる

 

イラっとした出来事を振り返る:冷静になって捉え方の偏りを確認する

  1. イラっとした状況と、その時に感じた気持ちを振り返る
  2. 自分の捉え方に”偏り”がないかを確認する
  3. 別の合理的な捉え方がないかを検討する

 

素直な気持ちは第1感情にあり、それが第2感情「怒り」を生む

これです!夫婦喧嘩もそうですが、とっかかりは小さなことで、「そういえばこんなこともあった」「あの時こんなことされた」と、どんどん今回の件とは関係ないことで「怒り」が増幅されていく。

アクセンチュアが実践している「モチベーション維持」「メンバー育成」のために重視している7つのこと

f:id:hiroki0308:20171117134650j:plain

 

  1. メンバーごとに「重点テーマ」を設定。それ以外の業務の負荷を軽減
  2. 「仕事」と「教育」を切り離し、より効率的な育成手段を模索
  3. 自分自身の業務をムダ取りし、メンバーをサポートする時間を捻出
  4. 「いつでも声かけて」と呼びかけ、「ムダに悩ませる時間」をゼロに
  5. 指示に「手書きメモ」アプリを活用。認識のズレによる手戻りを防ぐ
  6. 「会社にしてほしいこと」を積極的に提案
  7. 杓子定規な「残業ゼロ」は目指さず、代わりに連続休暇の取得を促す

やはり上司は、自分自身の仕事のムダ取りを徹底して行い、空いた時間を部活やチームにあてるべきですね。1番忙しくしているリーダーに価値はありませんよ!

 

 

 

いかがでしたか?
今話題の「働き方改革」がお題でした。

 

経営者の方は本当に頭を悩ませていると思います。
でも自殺者が出たり、劣悪な労働環境で働いている人もいる中、もう待ったなしです。

 

人手不足も深刻です。
会社をあげて改革を成功させ、ホワイトな環境で、賃金も上がり、家族の時間、趣味の時間が持てる。

 

そんな未来が待っていると思うとワクワクします。
なんとか幸せを勝ち取ろうじゃありませんか!

 

 

では!

 

 

 

 


自己啓発書ランキング

 

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村